職掌紹介ムービーはこちら
エントリーはこちら
畠山 綾畠山 綾
INTERVIEW

⼀度はあきらめた客室乗務員の夢。
前職の勤め先でANA客室乗務員が残したメッセージに感動し、既卒採⽤の試験にチャレンジ!

#客室乗務職掌

畠山 綾

ANA客室センター 客室訓練部 訓練企画課(出向)2011年度入社
  • ホテル勤務を経て
    憧れていた航空業界へ再就職

    2011年に既卒採⽤でANAウイングスに⼊社し、現在はANAの客室訓練部へ出向というかたちで勤務しています。
    ⼦どもの頃から⾶⾏機に興味があり、何度も⼤空に⾶び⽴つ⾶⾏機を眺めているうちに、単なる憧れから「いつか私もあの⾶⾏機に乗って客室乗務員として働いてみたい」という想いに変わっていきました。ですがその夢は簡単に叶うことはなく、⼤学卒業後はホテルに就職という別の道を歩むことに。
    ただその職場は偶然にも、ANAの客室乗務員が宿泊するホテルでした。私の配属はフロント係でしたが、研修期間中に客室の清掃を担当することがあり、ある⽇、清掃のため客室に⼊ると1枚のメモが残されていることに気づきました。メモには「とても快適に過ごすことができました。ありがとうございました」というメッセージが記載されていました。
    そのメッセージを読んだとき、とても驚き、⼼が震えるほど嬉しくて温かい気持ちになりました。メッセージを残してくださったのはANAの客室乗務員の⽅でした。フライトも終わり、休息のためのプライベートの時間であったはずですが、このような形で感謝の気持ちを伝える姿に感動したのと同時に、⾶⾏機に対する想いや客室乗務員として働きたいという情熱が蘇り、既卒採⽤の試験にチャレンジすることにしました。

    畠山 綾畠山 綾
  • 客室乗務員の育成業務に携わり、自分自身も人間的に大きく成長

    ⼊社後は客室乗務員として乗務を中心とした勤務をしていましたが、5年⽬頃から少しずつ後輩を育成する業務にシフトチェンジしていきました。現在はANAに出向し、客室訓練部に在籍しています。この部署は訓練推進課と訓練企画課に分かれていますが、私は訓練企画課に所属し、客室乗務員を対象とした訓練や訓練インストラクターを育成するカリキュラムの内容の検討、企画の立案に携わっています。カリキュラムには国⼟交通省に認可されている内容もあるので、それを逸脱することがないよう、緊張感を持って慎重に進めていくことが求められます。
    指導をしていただく立場から指導する⽴場になり、最初はとても⼤きな壁にぶつかりました。ただ何かを教えるだけでなく、⼀⼈ひとりの状況を⾒極め、個々のペースに合わせて指導していく必要があります。声の掛け⽅、指導の仕⽅も⼀辺倒ではいけません。時には訓練⽣の⼼に寄り添い、時には真正⾯から向き合って指導するなど、メリハリをつけながら訓練⽣の能⼒を最⼤限に引き出せるよう尽⼒しました。この経験は、私を客室乗務員としてだけでなく、⼀⼈の⼈間としてもひと回り⼤きく成⻑させてくれたと思っています。

  • お互いの意⾒を尊重し合う風土が
    新しい発想を⽣んでいく

    お客様や訓練⽣の⽴場に⽴って想像⼒を働かせ、⾃分がどう⾏動すべきか考えられるようになったのはホテル勤務の経験も⼤いに役⽴っています。現在学⽣の⽅であれば、部活動やアルバイト、趣味など、いろいろな経験をされておくと良いと思いますね。
    お客様は⼗⼈⼗⾊で社員も同様。何百⼈といる社員それぞれに意⾒や考えがあり、様々な⾓度からアイデアを出し合うことで新しい発想が⽣まれ、結果、お客様の⼼に寄り添った対応ができるのではないでしょうか。
    ANAウイングスは枠にとらわれることなく、多様性を受け⼊れ、お互いの意⾒を尊重し合える風土があるので、ぜひこれまでの⾃分の経験を活かしてチャレンジしていただきたいと思います。
    新たな挑戦には不安もありますが、当社は「育成」をとても重要視しており、社員の成⻑をサポートする環境が整っています。訓練設備もそうですが、タブレットでの⾃⼰学習など、効率良く、効果的にスキルの向上を⽬指すことが可能なので、職場の環境や仕事内容が変わっても安⼼して仕事に取り組むことができると思います。

    畠山 綾畠山 綾

1日のスケジュール

  • 起床
  • 出社、メールの確認、当日の業務やタスクを確認
  • チームミーティング
  • 昼食
  • 課内ミーティング
  • 訓練資料修正
  • 退社
  • 就寝
畠山 綾

まだ見ぬ「ステージ」へとんでゆけ。

AI導⼊や宇宙ビジネス開発、展開など、10年前20年前では考えられなかったことが、凄まじい勢いで進化しています。ANAグループ会社として、取り巻く環境に適応しながらも現状に満⾜することなく新たな挑戦を行い、今までとは違うステージで新しい景⾊を⾒続けたいと思っています。新たな挑戦をすることは、勇気と底知れないエネルギーが必要ですが、社員⼀⼈ひとりが挑戦し続けることは、⾃⾝の成⻑だけでなく、企業の成⻑に繋がっていくのだと思います。

Entry Information募集要項